※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは。こんばんは。
自分の体をひたすら観察している、もうふちゃんです。
今日は「どれだけ保湿しても治らないガサガサかかと」を改善する、ちょっと意外な方法をご紹介します。
そのカギは……歩き方でした。
保湿してもガサガサが治らない理由
健康のためにウォーキングを始めたのに、逆にかかとがガサガサに…。
「なんで!?」と疑問に思いながらも、私はそれをただ見ているだけしかできませんでした。
保湿もサボりがちになり、「もう、年齢のせいかな」と半ばあきらめモード。
でも、ある歩き方を意識しただけで、かかとがいつの間にかしっとりに…!
今日は、その歩き方をシェアしたいと思います。
ウォーキングは良い。でも歩き方次第で逆効果に?
ウォーキングを習慣にして1年半が過ぎる頃。
歩く時間も増え、代謝もアップ…かと思いきや、かかとはどんどんガサガサに。
実は私、無意識にかかと重心で歩いていたんです。
転機は“脚痩せ検索”中にやってきた
下半身がやや立派なウェーブ体型の私は、脚痩せに興味津々。
ある日出会ったのが、こんなアドバイス👇
「階段を降りるときの足の着地を、平面の歩行に応用する」。
これがガサガサかかとにも、脚痩せにも効果がありました。
しっとりかかとを取り戻す歩き方とは?
ポイントは、「足の指まで使って歩く」こと。
歩き方のコツ
- かかと着地のときは
→ 足首をしっかり曲げて、つま先をパーにする - 蹴り出すときは
→ 足の指で地面をつかむように、グーを意識
この「グーパー歩き」を意識すると…
- 膝や足首が自然とゆるむ
- 重力が分散され、体の使い方がしなやかに
- 普段使われていない足裏・ふくらはぎの筋肉が働く
- 血流が良くなり、足がぽかぽか!
かかとがガサガサだった理由は「歩きグセ」だった
私はずっと、かかと重心で歩いていました。
つま先側の筋肉はほぼ使われず、かかとばかりに負荷がかかっていたのです。
それが、歩き方を変えたことで…
1ヶ月後には保湿なしでも、かかとがしっとり!
保湿も併用すれば、より早く改善!
改善中は、軽い保湿もおすすめです。
私はコンビニで買えるホホバオイルを使っていましたが、オリーブオイルもお手頃価格でおすすめです。
保湿しなくなった今は、
ヘアオイルやハンドケア、ネイルケアなど万能に使えるので、持て余すことはありません。
オイルは酸化が気になるので、小さいサイズを1年程度で使い切るようにしています。
少量で十分効果があるので意外と長持ちするし、コスパがいいですよ。
「ただ歩くだけ」じゃもったいない!
歩き方を少し変えるだけで、全身の血流がよくなり、かかともスベスベに。
最初は少し難しいかもしれませんが、
20分ほど意識して歩くだけで、足の先までぽかぽかしてくるのを実感できるはず。
歩き方を言語化するのは正直むずかしくて、ブログに書くのを迷っていました。
でも、どうしても伝えたかった!
一人でも多くの”ガサガサかかとちゃん”が、”しっとりかかとちゃん”に生まれ変わりますように🪽

ブログ村の「美容ブログ / 肌荒れ」ランキングに参加中です。クリックしてもらえると喜びます^ ^

コメント