こんにちは。こんばんは。
夏の気配に心躍る、ご機嫌なもうふちゃんです🌿
記録12日目、アレルギー反応が出やすい
「小麦・卵・乳」を解禁しました。
省エネ解除ステップ中に
数日間続けていたリセット食で、
肌の調子がぐっと整ってきたタイミング。
外食をきっかけに、思いきってトライしてみることに。
小麦・卵・乳を取り入れたとき、
自分の体と肌がどんな反応を見せてくれるのか。
ちょっとした実験気分で、観察していきたいと思います📝
無月経→ホルモン回復|省エネ解除ステップ11日目の食事
2025年6月12日(木)
ステップ | 状態の変化 | 目的 | 意識すること |
---|---|---|---|
STEP 0 | 慢性省エネモード(代謝・ホルモン・肌機能がセーブ中) | 「命を守る最低限の省エネ稼働」状態 | 今の体は「足りてないから守りに入ってる」と知る |
STEP 1 | 栄養を“少し”入れ始める(脂質・たんぱく質) | 視床下部・副腎に「安全信号」を送る | 肉・魚・卵・油・ごはん、胃が疲れない範囲でOK |
STEP 2 | 副交感神経優位へ(だるさ・眠気が出る) | 緊張→回復モードへの切り替え期 | 無理せず休む・「眠いのは治るため」と信じる |
■朝起きて1時間以内に
■ウォーキング60分
■朝ごはん
■昼ごはん
■夜ごはん
写真外:ちくわ1本
【食事の内容】
たんぱく質:
・レンズ豆
・サバ
・納豆から。
脂質:
・さば
・納豆から。
胃腸、肌がお疲れのため、かなりあっさりに。
糖質:
・レンズ豆
・甘栗
・オートミールから。
軽めに。
【便の状態】
食べ過ぎた栄養素 | 便の状態、症状 |
---|---|
たんぱく質 | 便秘ぎみ |
脂質 | 下痢気味 |
糖質 | 量が増える |
どの栄養素も食べ過ぎは | 腸内環境を乱して肌荒れにつながりやすい |
・コロコロ便で
・量もごく少量。
【肌の状態】
【記録11日目】リセット食の効果を実感、肌も落ち着いてきた
たんぱく質と脂質の量を意識して増やしたことで、荒れていた肌が少しずつ落ち着き始め、一安心。
「リセット食」の力を改めて実感した11日目でした。
無月経→ホルモン回復|省エネ解除ステップ12日目の食事
2025年6月13日(金)
外食あり
小麦 卵 乳 解禁の日
ステップ | 状態の変化 | 目的 | 意識すること |
---|---|---|---|
STEP 0 | 慢性省エネモード(代謝・ホルモン・肌機能がセーブ中) | 「命を守る最低限の省エネ稼働」状態 | 今の体は「足りてないから守りに入ってる」と知る |
STEP 1 | 栄養を“少し”入れ始める(脂質・たんぱく質) | 視床下部・副腎に「安全信号」を送る | 肉・魚・卵・油・ごはん、胃が疲れない範囲でOK |
STEP 2 | 副交感神経優位へ(だるさ・眠気が出る) | 緊張→回復モードへの切り替え期 | 無理せず休む・「眠いのは治るため」と信じる |
■朝起きて1時間以内に
■ウォーキング60分
■朝ごはん
■昼ごはん
■夜ごはん
【食事の内容】
たんぱく質:
・レンズ豆
・ちくわ
・サバ
・いろんなお肉、
・魚介類をたっぷり。
脂質:
・中華のコース料理で
ガッツリ食べることを考慮して、朝昼は控えめに。
糖質:
・甘栗
・オートミール
・チャーハン
・デザート盛り合わせ
【便の状態】
食べ過ぎた栄養素 | 便の状態、症状 |
---|---|
たんぱく質 | 便秘ぎみ |
脂質 | 下痢気味 |
糖質 | 量が増える |
どの栄養素も食べ過ぎは | 腸内環境を乱して肌荒れにつながりやすい |
夜遅くに
・ある程度スッキリする量が出た。
夜ご飯をしっかり食べたことが良かったと推測する。
【肌の状態】
【記録12日目】小麦・卵・乳を解禁、肌ツヤはむしろ良好!
省エネ解除ステップを始めて12日目。
一度リセット食に戻したことで、記録を始める前よりも肌のツヤが明らかに良くなってきたと実感しています。
今日はタピオカ入りココナッツミルク(乳入り)で少しアレルギー反応が出ましたが、夜ごはんが豪華で心も体も大満足。
食べられる幸せ、美味しさのありがたみを噛み締めた1日でした。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
また次回の記録で👋👋

ブログ村の「美容ブログ / 肌荒れ」ランキングに参加中です。クリックしてもらえると喜びます^ ^
コメント