こんにちは。こんばんは。
小麦・卵・乳カット生活に、ストレスがじわじわ溜まりつつあるもうふちゃんです。
「肌荒れ」と
「視床下部性無月経」の関係を、
自分の体で検証していくこの企画。
ホルモンが回復するまでの
・食事
・便の状態
・肌の様子を、
毎日リアルに記録しています。
記録6日目あたりから、肌荒れが少しずつ進行しはじめました。
なかでも、1つの吹き出物がぐんぐん成長…。
ここ数日は、たんぱく質と脂質を意識して増やしていた反動か、胃腸もお疲れ気味。
今回は、そんな時の“リセットごはん”として軽めに調整した2日間の記録です。
無月経→ホルモン回復|省エネ解除ステップ9日目の食事
2025年6月10日(火)☔️
ステップ | 状態の変化 | 目的 | 意識すること |
---|---|---|---|
STEP 0 | 慢性省エネモード(代謝・ホルモン・肌機能がセーブ中) | 「命を守る最低限の省エネ稼働」状態 | 今の体は「足りてないから守りに入ってる」と知る |
STEP 1 | 栄養を“少し”入れ始める(脂質・たんぱく質) | 視床下部・副腎に「安全信号」を送る | 肉・魚・卵・油・ごはん、胃が疲れない範囲でOK |
STEP 2 | 副交感神経優位へ(だるさ・眠気が出る) | 緊張→回復モードへの切り替え期 | 無理せず休む・「眠いのは治るため」と信じる |
■朝ごはん
■雨のため、室内でステッパー30分
■昼ごはん
■夜ごはん
【食事の内容】
たんぱく質:
・レンズ豆
・イワシ
・ちくわ
・納豆
量を少し減らして
優しめのたんぱく質に
脂質:
・レンズ豆、リゾット、にオリーブオイル
・イワシ
・納豆
量を少し減らした
糖質:
朝夜に
・甘栗100gずつ
昼、夜に
・リゾットでお米を食べれた○
たんぱく質、脂質を減らした分
糖質量を増やして。
【便の状態】
食べ過ぎた栄養素 | 便の状態、症状 |
---|---|
たんぱく質 | 便秘ぎみ |
脂質 | 下痢気味 |
糖質 | 量が増える |
どの栄養素も食べ過ぎは | 腸内環境を乱して肌荒れにつながりやすい |
・バナナまではいかない、ぼちぼち便。
【肌の状態】
【記録9日目】心が折れかけた9日目
「こんなに小麦・卵・乳を抜いて頑張ってるのに、なんで肌荒れるの…悔しい!もうハンバーガー食べたろかっ!!🍔」
そんな気持ちになったけれど、一旦深呼吸。自分に「落ち着け」と言い聞かせました。
まだ許容範囲内の荒れ方だし、チャレンジは始まったばかり。
焦らず、今はコツコツ続けるとき。
無月経→ホルモン回復|省エネ解除ステップ10日目の食事
2025年6月11日(水)☔️
ステップ | 状態の変化 | 目的 | 意識すること |
---|---|---|---|
STEP 0 | 慢性省エネモード(代謝・ホルモン・肌機能がセーブ中) | 「命を守る最低限の省エネ稼働」状態 | 今の体は「足りてないから守りに入ってる」と知る |
STEP 1 | 栄養を“少し”入れ始める(脂質・たんぱく質) | 視床下部・副腎に「安全信号」を送る | 肉・魚・卵・油・ごはん、胃が疲れない範囲でOK |
STEP 2 | 副交感神経優位へ(だるさ・眠気が出る) | 緊張→回復モードへの切り替え期 | 無理せず休む・「眠いのは治るため」と信じる |
■朝ごはん
■雨のため、室内でステッパー30分
■昼ごはん
■夜ごはん

・にんじん、大根(味付けなし)
・野菜多めのオートミール粥(納豆、サバ水煮入り、味付け:みりん、日本酒、カツオ粉、昆布粉、塩、梅干し)
写真外で
・トマトジュース
・冷凍甘栗100g
お味噌汁をやめ、あっさり梅塩味のオートミール粥に
【食事の内容】
たんぱく質:
・レンズ豆
・サバ水煮
・納豆
魚と豆で胃腸にやさしく。
脂質:
・リゾットのオリーブオイル
・さば
・納豆から
胃腸が疲れたので、かなり少なめに。
糖質:
朝、夜に
・甘栗100gずつ
お昼に
リゾット
夜、甘栗を食べるために
・オートミール(30g)で軽めの糖質にする作戦。
【便の状態】
食べ過ぎた栄養素 | 便の状態、症状 |
---|---|
たんぱく質 | 便秘ぎみ |
脂質 | 下痢気味 |
糖質 | 量が増える |
どの栄養素も食べ過ぎは | 腸内環境を乱して肌荒れにつながりやすい |
・コロコロ寄りの便。
【肌の状態】
【記録10日目】大きめの痛いできものに、テンションが下がる
6月7日から気になっていた左頬下のブツブツのひとつが、痛みと熱を伴う大きなできものに成長。
立体感があるせいで、ファンデーションでも隠しきれず、気分もやや下がり気味です。
肌荒れとともに便通も詰まり気味。
食欲もいまひとつで、今日は自然と脂質控えめのヘルシーな一日になりました。
気のせいかもしれませんが、味噌(大豆)に肌が反応しているように感じたので、一旦味噌の使用を控えます。(連日お味噌汁、リゾットに使用していたので)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
また次回の記録で👋👋

ブログ村の「美容ブログ / 肌荒れ」ランキングに参加中です。クリックしてもらえると喜びます^ ^
コメント