肌の記録

肌の記録

記録74日目|回復の途中にある風景。動き出した内臓と、赤みの残る肌

下痢から3日、少しずつ脂質を戻していく中で感じた“体の再始動”。赤みや不調も、回復の途中にある風景。今日もまた、静かに体を観察していきます。
肌の記録

記録73日目|93歳毛穴レス。祖母から学ぶ“食べること”の力

93歳毛穴レスの祖母。食が細くなっても“おいしく食べる”ことを大切にする姿に、肌と体を回復させるためのヒントがありました。
肌の記録

記録72日目|膵臓をいたわる食事と生活療法【膵炎にご注意】

脂質過多による膵臓ダメージの翌日。内臓を休ませる軽めの食事で回復を観察。肌の荒れ方の変化や、膵炎になった友人のエピソードも記録しています。
肌の記録

記録71日目|脂質過剰で腹痛と下痢。膵臓の悲鳴を聞いた日

脂質を摂りすぎると、膵臓や腸などの消化器官に負担がかかり、肌トラブルの原因にも。お腹が痛くなったときの対処法や内臓にやさしい食生活で肌を落ち着かせるヒントを紹介します。
肌の記録

記録70日目|私が思う便秘の原因と解消法【乳酸菌サプリは不要】

便秘の原因は人それぞれ。食物繊維不足だけでなく、生活習慣や食べ方も影響します。乳酸菌サプリに頼らず、スイーツを楽しみながら腸を整える私の工夫を紹介。
肌の記録

記録69日目|アミラーゼ基準値越えが示した、肌荒れと内臓の深い関係

血液検査でアミラーゼが基準値を超えた私。膵臓の疲れは肌荒れや免疫低下にも関係していました。女性ホルモン回復から膵臓ホルモン回復へ──内臓を労わる食事法で省エネ体質を整える記録です。
肌の記録

記録68日目|食後低血圧が教えてくれた塩の大切さ

8月4日に受けた血液検査で分かった「中性脂肪:20」という数値。これを私は“ボーナスタイム”だととらえ、これから食べる量を増やしていこうと決意。ボーナスタイム初日の昨日は、オニオンフライ1袋を食べ切るチャレンジをしました。そして今日からは、...
肌の記録

記録67日目|中性脂肪20が教えてくれた“食べていい”サイン

血液検査で中性脂肪が「20」と判明。息苦しさや便の不調は、エネルギー不足のサインでした。 オニオンフライ1袋完食が、私にとって“食べることの再スタート”になりました。
メイク・スキンケア

記録66日目|【酒さで肌弱の私でも使える】しみないクレンジング商品とメイクの落とし方を解説

小麦・卵・乳を控えた翌日の肌荒れと血圧の変化を記録。レモン水や早めのクレンジングなど、小さな習慣の積み重ねが体質改善につながる過程を綴ります。愛用しているクレンジング剤、メイクの落とし方も合わせて紹介します。
肌の記録

記録65日目|たんぱく質の摂り方を工夫【シーズン2:内臓に負担をかけずに肌を整える編 ー開幕ー】

不調が出てから5日目。回復食で調整を続けたことで、体も肌も少しずつ回復してきました。今回は、その過程で始めた「たんぱく質の摂り方の工夫」を紹介します。あわせて、毎日食べている「大豆製品の1日摂取量」や、気になる「水に浮く便は良いのか悪いのか...