記録47日目|レタス定番入り。肌は小康状態、ぬか漬け効果で便通も好調

休息と食事の “積立投資” で育つ体質改善 肌の記録

昨日の肌荒れから一歩落ち着きを取り戻した本日。
「肌荒れは短期で見るな、長期戦だ」と自分に言い聞かせながら、回復の道を待つ一日となった。
レタスが食卓のレギュラー入りを果たし、腸内環境にはぬか漬けの力がじんわり効いているのを実感。
それでも体は眠気に支配され、休息の大切さを改めて思い知らされた。


肌荒れ(酒さ)と無月経──私はこの2つの悩みを抱えている。

それぞれ違う問題かと思っていたけど、どうも体の奥底は同じらしい。ホルモンがうまく作れない、「省エネモード」に陥った体。

なら、足りない栄養を惜しまずたっぷり注ぎ込んで、じっくり体を立て直していけば、体は変わるんだろうか?それとも、何も変わらないまま、静かに時間だけが過ぎていくのか?

それを確かめるため、自分の体で実験し、記録していく。

▶︎酒さが悪化する本当の理由|ホルモンバランスと食生活の見直し方

▶︎視床下部性無月経の原因? 体の“省エネモード”とは

▶︎この企画の全体像と「省エネ解除ステップ表」

記録47日目

🗓 2025年7月18日(金)

🧭 現在地:省エネ解除ステップ2
  • 副交感神経優位へ(だるさ・眠気が出る)
  • 緊張→回復モードへの切り替え期
  • 無理せず休む・「眠いのは治るため」と信じる
酒さの記録

悪化はしていない

朝ごはん

酒さ改善朝ごはん
・サラダon雑炊(納豆:40g、レンズ豆ごはん:80g、ぬか漬け(白菜))

【ウォーキング:60】
・リンゴ酢ソーダ
・甘栗:100g

・サラダon雑炊(納豆:40g、レンズ豆ごはん:80g、ぬか漬け(白菜))

【ウォーキング:60】
・リンゴ酢ソーダ
・甘栗:100g

昼ごはん

酒さ改善昼ごはん
・大根サラダ雑炊(さば水煮:1缶190g、レンズ豆ごはん:80g)
・フライポテト(ケンタッキー)
・ビスケット、せんべい

・大根サラダ雑炊(さば水煮:1缶190g、レンズ豆ごはん:80g)
・フライポテト(ケンタッキー)
・ビスケット、せんべい

夜ごはん

酒さ改善夜ごはん
・ぬか漬け(にんじん)、鶏もも肉オーブン焼き:100g、いわしオーブン焼き
・雑炊(レンズ豆ごはん:80g、ぬか漬け(白菜)
・甘栗:100g
・リンゴ酢ソーダ
・水ようかん(抹茶):62g
・お魚のソーセージ:マルハニチロ

・サラダ、鶏もも肉オーブン焼き:100g、いわしオーブン焼き:30g
・雑炊(レンズ豆ごはん:80g、ぬか漬け(白菜)
・甘栗:100g
・リンゴ酢ソーダ
・水ようかん(抹茶):62g
・お魚のソーセージ:マルハニチロ

✍️観察メモ

肌:気長に回復を待つ。

昨日の荒れ模様から少し落ち着いた。気長に回復を待とうと自分に言い聞かせる。

食事:にんじん・大根・レタスがマイベスト。

ミニビスケットで少量の小麦を摂取。小麦・卵・乳の摂取機会がじわじわ増えている。
レタスを購入したところ、彩りだけでなく味にも満足。にんじん・大根の生食に加え、レタスも習慣に仲間入り。

▶︎【158cm、46kg】質的栄養不足の私が、ホルモンの機能回復に必要な1日の食事量の詳細はこちら

便:緩便から快便は快挙。

昨日の緩さはなく、良好な便通。
通常なら緩い便の翌日は“便なし”になりがちだが、今回は違った。
ぬか漬けの効果を感じずにはいられない。

体調:眠くて仕方がない。

前々日の疲れを引きずっているのか、強い眠気に襲われる。

本日の総括:休息と食事への“分散投資”が未来をつくる

肌は小康状態、便通は良好。食生活に新たな定番が加わった一方で、体はまだ休養を求めている。
短期の乱高下に一喜一憂せず、休息と食事に分散投資。長期で見れば、必ず体は応えてくれるはず。

🔗 関連リンク

▶︎肌の変化まとめ|私の酒さ・肌荒れの原因は女性ホルモンじゃなかった?弱小膵臓と肌荒れの関係に気づくまで。実験記録30〜60日目(2025年7月) 

▶︎次の日の記録(48日目)はこちら

▶︎前日の記録(46日目)はこちら

にほんブログ村 美容ブログ 肌荒れへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました