酒さ特有の白い膿をもったぶつぶつに悩まされつつも、全体の肌質はじわりと改善傾向。
汗がしっかり出る日は不思議と火照りが和らぎ、肌も落ち着きやすい。
巷では電流美容鍼が“効く”と話題だが、私は相変わらず表情筋エクササイズ一本。節約美容の道を進みつつ、食事・便通・体調にも変化が出ている。
肌荒れ(酒さ)と無月経──私はこの2つの悩みを抱えている。
それぞれ違う問題かと思っていたけど、どうも体の奥底は同じらしい。ホルモンがうまく作れない、「省エネモード」に陥った体。
なら、足りない栄養を惜しまずたっぷり注ぎ込んで、じっくり体を立て直していけば、体は変わるんだろうか?それとも、何も変わらないまま、静かに時間だけが過ぎていくのか?
それを確かめるため、自分の体で実験し、記録していく。
▶︎酒さが悪化する本当の理由|ホルモンバランスと食生活の見直し方
記録57日目
🗓 2025年7月28日(月)
- 副交感神経優位へ(だるさ・眠気が出る)
- 緊張→回復モードへの切り替え期
- 無理せず休む・「眠いのは治るため」と信じる
↑ ↓
- 便・肌・眠りに“好転反応”が出る
- 緊張→回復モードへの切り替え期
- 解毒・修復のスイッチが入ってきた証拠

ぶつぶつは残るが、肌質は改善
朝ごはん
昼ごはん

■さばサラダのせオートミール粥
・さば水煮:1缶190g
・オートミール:30g
・ぬか漬け(白うり)
■マックフライポテト(マクドナルド):44g
夜ごはん

■鶏もも肉オーブン焼き:200g
・サラダ
■オートミール粥
・オートミール:40g
・ぬか漬け(白うり)
■甘栗:100g
✍️観察メモ
肌:膿ぶつぶつと節約美容の決意
酒さ特有の白い膿をもったぶつぶつが出現。赤いぶつぶつも残ってはいるが、全体的な肌質は改善の兆しあり。昨日は出にくかった汗が今日はしっかり出て、火照りも抑えられた。
電流美容鍼の効果をよく目にするが、結局は筋肉への刺激。私は地道に自力で表情筋を動かしていく節約美容道を継続する所存。もし美容鍼に手を出すことがあれば正直に報告する予定。
食事:朝・昼・晩をオートミールと栗でつなぐ一日
糖質はオートミールと栗に依存した一日。米を炊き損ねた日に即席で食べられ、保存性も高い2つは常備している。GI値も60以下で血糖値を乱しにくい優秀な糖質源。ただしどんなに優秀な食品でも摂り過ぎには要注意。
- 食後の血糖値の上昇スピードを数値化した指標のこと。
- GI値が低い食品ほど血糖値がゆるやかに上がり、エネルギーを安定して利用しやすい。
オートミールや栗はGI値が60以下で、比較的血糖値を乱しにくい糖質源といえる。
▶︎【158cm、46kg】質的栄養不足の私が、ホルモンの機能回復に必要な1日の食事量の詳細はこちら
便:切れ痔明けでも続く快便リズム
夕方にスムーズな排便。3日前に切れ痔が再発したものの、それ以前も以降も快便が続いていて、自分でも驚いている。ぬか漬けの効果を改めて推したい。加えて、ウォーキングもおすすめ。運動によって腸が刺激され、便意が起こる大切な要素であることを実感している。
体調:朝6時覚醒、未知の好調モード
朝6時に自然と目覚める。朝が苦手な私が覚醒して3日目に突入。体内で何が起きているのかは謎だが、調子はすこぶる良好。
本日の総括:省エネ解除ステップの行き来期
白いぶつぶつや赤みといった酒さの症状はまだ残るものの、便通や眠りには確かな好転が見られている。汗が出る日は肌の火照りも和らぎ、体調も上向き。
便と眠りに“好転反応”が出ている一方で、肌荒れも顔を出している今は、省エネ解除ステップの「STEP2(副交感神経優位)」と「STEP3(便・肌・眠りの好転反応)」を行き来している時期なのかもしれない。
解毒と修復のスイッチが入った証拠と捉えて、焦らず淡々と食事と生活を続けていきたい。
美容鍼に誘惑されながらも、今のところは「自力の表情筋エクササイズ」で節約美容を続けていく。
🔗 関連リンク
▶︎肌の変化まとめ|私の酒さ・肌荒れの原因は女性ホルモンじゃなかった?弱小膵臓と肌荒れの関係に気づくまで。実験記録30〜60日目(2025年7月)
栗もオートミールも「サンディー」で買ってるの。
コメント