体質改善

【食】

ぬか漬けの菌と栄養がすごい!腸活・美容・免疫UPに効く日本の発酵食

無印良品のぬか床で人生初のぬか漬けに挑戦。翌朝スルッと快便を体験。ぬか漬けの菌・栄養・腸活や美肌への効果、メリット、デメリットを詳しく解説します。
体質改善

眠いのに目が冴えるのはなぜ?ホルモン回復期にも起こる“眠気と覚醒”の揺らぎ

ホルモンバランスが回復しているときにも眠気や覚醒感の波があるのはなぜ?エストロゲンやプロゲステロン、自律神経との関係、更年期との共通点を解説。眠気が続く理由を丁寧に紐解きます。
【食】

【酒さ改善】のために食べ続けている鶏もも肉。皮付きでも【中性脂肪が下がった理由】

酒さや肌荒れに悩むご婦人必見。添加物や大豆に反応しがちな方でも安心して食べられる、シンプルな鶏もも肉レシピをご紹介。ホルモン回復をサポートするたんぱく質を、ズボラに、でもしっかり補える一品です。
体質改善

酒さが悪化する本当の理由|ホルモンバランスと食生活の見直し方

酒さはホルモンバランスの乱れが関係している?妊娠・更年期・無月経などのホルモン変動と酒さの症状の関連性を解説。代謝とホルモンを整える「省エネ解除ステップ」の実践記録もご紹介します。
体質改善

【ALP:14】から読み解く、質的栄養不足と改善させる食事量【158cm、46kg】

無月経と肌荒れ、そして血液検査で判明したALP:14という異常値。「省エネ体質」を疑い、158cm・46kgの私が見直した食事量や栄養バランスを紹介します。質的栄養不足が気になる方、必見です。
体質改善

【虫刺され跡が残らなくなった】ウォーキングを続けて分かった、意外なメリット

蚊に刺されると残っていた内出血のような跡が、ウォーキングを続けたら消えるように。足の血流改善がもたらした意外な美容メリットを、実体験で解説します。
【食】

【ひよこ豆・えんどう豆・レンズ豆】体質に合った豆を選ぼう

小麦・卵・乳製品に反応しやすい肌荒れ体質でも安心。ひよこ豆・レンズ豆・えんどう豆の違いや体質に合う選び方を詳しく解説!
【食】

食欲がない朝におすすめの飲み物

低血圧や食欲不振で朝食がつらい人へ。無理せず栄養補給できる、梅干し・酢・塩を使った自然派ドリンクレシピをお届けします。
体質改善

肌とホルモンのための「省エネ解除ステップ表」

無月経や肌荒れ、立ちくらみなどの不調。ホルモンや血液検査の数値をもとに、省エネ体質からの回復ステップを記録しています。
体質改善

ホルモンバランスで肌は変わる?無月経・赤ら顔・不調と向き合う記録スタート

無月経8ヶ月目。ホルモンバランスを整えて肌荒れや赤ら顔を根本から改善できるのか?ピル中止後の体質改善実験を、食事・便・肌の変化とともに記録しています。