ソフトクリームに大福、さらに台湾スイーツの芋圓(ユーユェン)を連日で食べた結果、血糖値が乱れ、糖尿病のような症状が出てしまった。
今回「糖尿病っぽい」と感じた
体のサインは以下の3つ。
疲労感が強すぎると、今日みたいに自然と食事量は減るが、このようなサインが出たときは
こんな対処法で、
できるだけ真面目な食生活に戻すようにしている。
シーズン1:無月経と肌荒れ編
無月経と肌荒れ(酒さ※)──。
それぞれ違う問題かと思っていたけど、どうも体の奥底は同じらしい。ホルモンがうまく作れない、「省エネモード」に陥った体。
なら、足りない栄養を惜しまずたっぷり注ぎ込んで、じっくり体を立て直していけば、体は変わるのか?
それとも、何も変わらないまま、静かに時間だけが過ぎていくのか?
それを確かめるため、自分の体で実験し、記録しています。
※酒さとは… ▶︎ [フィットクリニック|酒さについて] 出典:フィットクリニック
記録62日目
🗓 2025年8月2日(土)
- 副交感神経優位へ(だるさ・眠気が出る)
- 緊張→回復モードへの切り替え期
- 無理せず休む・「眠いのは治るため」と信じる
↑ ↓
- 便・肌・眠りに“好転反応”が出る
- 緊張→回復モードへの切り替え期
- 解毒・修復のスイッチが入ってきた証拠
✍️観察メモ
肌:酒さが悪化
おでこに小さなニキビが2つでき、全体的に肌質も不調。
昨日食べた芋圓の影響で血糖値が乱れ、それが引き金になったと考えている。
食事:睡魔に負け、2食で終了
200gのごはんで作った雑炊を朝と昼に食べた。
夜ごはん前に睡魔に負けて眠ってしまい、本日は2食で終了。
雑炊の他に食べたのは、甘栗60gのみ。
量は少なめだが、たんぱく質も野菜も摂れている。
昔の自分と比べれば、十分立派な食事内容だと満足している。
▶︎酷い食生活が原因で、血糖値が乱れ、免疫力が低下。そのとき体に現れた症状をまとめた記事はこちら
便:まったく出ない
潔く出なかった。
2日続けて食事量が少なかったため当然かもしれない。ある程度の量が溜まらないと便は排出されないらしい。
体調:とてつもなく眠かった
夜ごはん前に仮眠するつもりが、そのまま12時間眠ってしまった。
強い疲労感は、血糖値の乱れによって生じた症状だと考えられる。
まとめ:血糖値の乱れに左右された1日
甘いものを連日楽しんだことで、
血糖値の乱れ
→疲労感
→長時間睡眠
→肌荒れ
と負の連鎖が出てしまった。
一方で、食事内容そのものは昔と比べ大きく改善しており、たんぱく質や野菜を意識できている点は大きな進歩。
今後は「楽しみ」と「調整」のバランスを上手く取り、体のサインを見逃さないことが大切だと実感した。
🔗 関連リンク
▶︎肌の変化まとめ|私の酒さ・肌荒れの原因は女性ホルモンじゃなかった?弱小膵臓と肌荒れの関係に気づくまで。実験記録30〜60日目(2025年7月)
ありがとう。
またね。
\記録のまとめ・新しい記事はこちら/








コメント