食生活で肌を変える実験の記録1〜29日目|シーズン1:視床下部性無月経と肌荒れ(酒さ)編(上)(2025年6月)

食生活で肌を変える実験の記録1〜29日目|シーズン1:視床下部性無月経と肌荒れ編(上)(2025年6月) 肌の記録まとめ

無月経・肌荒れ(酒さ※)・低燃費な私──
※酒さとは… ▶︎ [フィットクリニック|酒さについて] 出典:フィットクリニック

まるで「充電されないスマホ」のような体に、せっせと栄養を投下してみた。

「それで何が起きるのか?」
「それとも何も起きないのか?」

このページは、そんな半ばヤケくそ、
でも諦めの悪い “29日間の人体実験” の記録です。

肌はどう変わったのか。
体は応えてくれたのか。

どうぞ、ご覧ください。

食生活で肌を変える実験記録 【1ヶ月目】2025年6月

1ヶ月目に実践したことリスト

  • 朝起きて1時間以内に温かい飲み物+塩分を摂る
    白湯+雪塩・梅昆布茶など
  • たんぱく質を含む朝食を摂る
    お腹が空いていなくても食べる
  • たんぱく質・脂質を毎食欠かさない
    肌・体の反応を見て、無茶はしない
  • 小麦・卵・乳製品をなるべく避ける
    肌荒れの原因になりやすいため、初月はかなり厳しく制限✖️

📅 他の月ではどうなった?

月ごとの変化一覧はこちら。

【2ヶ月目】2025年7月の記録

▶︎【シーズン1:無月経と肌荒れ編(下)】2025年7月

【3ヶ月目】2025年8月の記録(※ただいま作成中)

▶︎シーズン2:【内臓に負担をかけずに肌を整える編 】2025年8月

肌の変化一覧

📚 このブログでは「肌荒れ体質改善シリーズ」として
日々の変化を綴っています。興味がある方はこちらもぜひご覧ください👇
▶︎ シリーズ記事一覧へ

見ていただき、
ありがとうございました。

朝ごはんがね
食べられるようになったの♡

にほんブログ村 美容ブログ 肌荒れへ

\記録のまとめ・新しい記事はこちら/

食生活で肌を変える実験の記録61〜91日目|シーズン2:内臓に負担をかけずに肌を整える編(2025年8月)
8月上旬、セカンドオピニオンとして産婦人科兼内科を受診しました。無月経について相談したところ、「ピルからミレーナへ移行すると無月経は珍しくない」という説明を受け、ひと安心。長らく抱えていた不安がようやく解消されました。もうひとつ確認したかっ…
食生活で肌を変える実験の記録30〜60日目|シーズン1:視床下部性無月経と肌荒れ(酒さ)編(下)(2025年7月)
省エネ体質を整える食事法。2ヶ月目はたんぱく質のルーティン化・温かい朝食・ぬか漬けで腸を整える。31日間の体質改善記録です。
食生活で肌を変える実験の記録1〜29日目|シーズン1:視床下部性無月経と肌荒れ(酒さ)編(上)(2025年6月)
ピルをやめ、ミレーナに切り替えて発覚した無月経とホルモンバランスの乱れ。長期にわたる16時間断食や1日1食の食生活で壊れたホルモンバランスを栄養で立て直すべく始めた“29日間の体質改善実験”を、肌の写真と体調メモで記録。無月経・酒さ・慢性不調に悩む方へ、試行錯誤の記録をまとめました。
記録74日目|回復の途中にある風景。動き出した内臓と、赤みの残る肌
下痢から3日、少しずつ脂質を戻していく中で感じた“体の再始動”。赤みや不調も、回復の途中にある風景。今日もまた、静かに体を観察していきます。
記録73日目|93歳毛穴レス。祖母から学ぶ“食べること”の力
93歳毛穴レスの祖母。食が細くなっても“おいしく食べる”ことを大切にする姿に、肌と体を回復させるためのヒントがありました。
記録72日目|膵臓をいたわる食事と生活療法【膵炎にご注意】
脂質過多による膵臓ダメージの翌日。内臓を休ませる軽めの食事で回復を観察。肌の荒れ方の変化や、膵炎になった友人のエピソードも記録しています。
記録71日目|脂質過剰で腹痛と下痢。膵臓の悲鳴を聞いた日
脂質を摂りすぎると、膵臓や腸などの消化器官に負担がかかり、肌トラブルの原因にも。お腹が痛くなったときの対処法や内臓にやさしい食生活で肌を落ち着かせるヒントを紹介します。
記録70日目|私が思う便秘の原因と解消法【乳酸菌サプリは不要】
便秘の原因は人それぞれ。食物繊維不足だけでなく、生活習慣や食べ方も影響します。乳酸菌サプリに頼らず、スイーツを楽しみながら腸を整える私の工夫を紹介。

コメント

タイトルとURLをコピーしました