記録43日目|肌トラブルと眠気の波。食事とメイクの“合わない理由”再確認

合わないを知る。それは改善の一歩。 肌の記録

口角炎に体のぶつぶつと、いまひとつ落ち着かない肌模様。
食事とメイクの両方で「合う・合わない」を再確認する一日となった。
便通は快調を維持しつつ、たっぷり眠っても眠気は終日居座る──これも回復の兆しだと、私は都合よく信じている。


肌荒れ(酒さ)と無月経──私はこの2つの悩みを抱えている。

それぞれ違う問題かと思っていたけど、どうも体の奥底は同じらしい。ホルモンがうまく作れない、「省エネモード」に陥った体。

なら、足りない栄養を惜しまずたっぷり注ぎ込んで、じっくり体を立て直していけば、体は変わるんだろうか?それとも、何も変わらないまま、静かに時間だけが過ぎていくのか?

それを確かめるため、自分の体で実験し、記録していく。

▶︎酒さが悪化する本当の理由|ホルモンバランスと食生活の見直し方

▶︎視床下部性無月経の原因? 体の“省エネモード”とは

▶︎この企画の全体像と「省エネ解除ステップ表」

記録43日目

🗓 2025年7月14日(月)

🧭 現在地:省エネ解除ステップ2
  • 副交感神経優位へ(だるさ・眠気が出る)
  • 緊張→回復モードへの切り替え期
  • 無理せず休む・「眠いのは治るため」と信じる
酒さの記録

口角炎ができる

朝ごはん

酒さ改善朝ごはん
・オートミール粥(トマトスープ、納豆:40g、オートミール:30g、レンズ豆:20g)
・ぬか漬け(白菜)

【ウォーキング:✖️】

・オートミール粥(トマトスープ、納豆:40g、オートミール:30g、レンズ豆:20g)
ぬか漬け(白菜)

【ウォーキング:✖️】

昼ごはん

酒さ改善昼ごはん
・レンズ豆:80g
・さばサラダ(さば水煮缶:190g、ぬか漬け(白菜))
・甘栗:50g

レンズ豆:80g
・さばサラダ(さば水煮缶:190g、ぬか漬け(白菜))
・甘栗:50g

夜ごはん

酒さ改善夜ごはん
・いわしオーブン焼き
・サラダ、ぬか漬け(大根)
・レンズ豆ごはん:35g
・和風トマトスープ
・甘栗:50g

・いわしオーブン焼き
・サラダ、ぬか漬け(大根)
レンズ豆ごはん:35g
・和風トマトスープ(鶏もも肉:4切れ)
・甘栗:50g

✍️観察メモ

肌:体のぶつぶつは消えず、口角炎もできる。

口角炎ができ、体のぶつぶつは依然として健在。連日の皮付き鶏もも肉の摂りすぎが原因のひとつかもしれない。

<メイクの小話>
ベースメイクはBBクリームを使用。液体ファンデーションはブラシを使うと仕上がりが良いと聞き、久しぶりにブラシで伸ばしてみたが、肌が痛むことを再確認。どんなに優しく触れても不快感が残るため、やはりブラシは封印。メイクも食事も、自分に合う方法を探るしかない。

▶︎肌が弱い私が実践しいる【ベースメイクの方法】を紹介しています。

食事:鶏肉を減らし、魚を増やす。

昼は米を炊き忘れ、レンズ豆と甘栗で主食代わりに。前日は昼と夜に鶏肉をしっかり食べたため、この日は魚の量を増やしてバランス調整。過去にも肉の食べすぎで肌荒れした経験がある。

▶︎【158cm、46kg】質的栄養不足の私が、ホルモンの機能回復に必要な1日の食事量の詳細はこちら

便:快便5日目。

17時50分に便意。順調なリズムが続く。

体調:9時間寝ても、まだ眠い。

前日の整った生活リズムを維持すべく、夜は0時前に就寝し9時間睡眠を確保。それでも日中は眠気が途切れなかった。

▶︎ホルモン回復期にも起こる“眠気と覚醒”の揺らぎについてまとめた記事はこちら

本日の総括:

肌は相変わらず小さなトラブルを抱えたまま。
メイクブラシの一件で「合わない理由」を再確認し、食事も含めて選択基準を改めて点検。
快便と安定した生活リズムは継続中だが、強烈な眠気は終日居座った。
これを“省エネ解除の兆候”と信じ、せめて睡眠時間だけは贅沢に確保し続けたい──自分を甘やかす口実としても。

🔗 関連リンク

▶︎肌の変化まとめ|私の酒さ・肌荒れの原因は女性ホルモンじゃなかった?弱小膵臓と肌荒れの関係に気づくまで。実験記録30〜60日目(2025年7月) 

▶︎次の日の記録(44日目)はこちら

▶︎前日の記録(42日目)はこちら

にほんブログ村 美容ブログ 肌荒れへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました