食生活で肌を変える実験の記録61〜91日目|シーズン2:内臓に負担をかけずに肌を整える編(2025年8月)

食生活で肌を変える実験の記録61〜91日目 シーズン2:内臓に負担をかけずに肌を整える編(2025年8月) 肌の記録まとめ

8月上旬、セカンドオピニオンとして産婦人科兼内科を受診しました。

無月経について相談したところ、

「ピルからミレーナへ移行すると無月経は珍しくない」

という説明を受け、ひと安心。
長らく抱えていた不安がようやく解消されました。

もうひとつ確認したかったのは、
酒さを根本から治すことを目指して始めた
「栄養で整える記録」が正しい方向に進めているのかどうか。
改善が見えず不安になった私は、
答え合わせのつもりで血液検査を受けました。

結果は「良いこと」と「良くないこと」の両方。

◎ 良かったこと✕ 良くなかったこと
・ALPの低値が改善・中性脂肪が低すぎる
・アミラーゼが高い
・尿素窒素が高い

この数値をふまえ、8月は食生活を少しシフト。

大きな変化はなかったものの、8月下旬からは食事以外のある習慣を意識しはじめ、
酒さの症状がぐっと軽くなりました。

その“あること”とはーーー。

9月の記録から徐々に効果があらわれてくるので、ぜひブックマークして、続きも読んでいただけると嬉しいです。

もうふちゃん
もうふちゃん

現在74日目まで公開中。随時更新予定です。
肌と体がどう変化していくか、気になる方はブックマークしてお待ちください。

食生活で肌を変える実験記録 【3ヶ月目】2025年8月

3ヶ月目に実践したことリスト

  • 内臓に優しい食べ方を意識
    1回で食べ過ぎない・小分けに食べる
  • 鶏肉は1食(調理後)150g程度まで
    尿素窒素が高かったことから、内臓に負担をかけないように
  • たんぱく質ルーティンの変更
    朝:納豆、昼:魚」と、1食ごとにたんぱく質源を分ける食べ方から、
    「朝:納豆・魚」のように、1食で一緒に食べるように
  • 小麦・卵・乳製品は引き続き控えめに
    制限は徐々に緩めつつ、控えめに
  • 朝のウォーキング
    1時間を目安に、毎日じゃなくてもOK

📅 他の月ではどうなった?

月ごとの変化一覧はこちら。

【1ヶ月目】2025年6月の記録

▶︎【シーズン1:無月経と肌荒れ編(上)】2025年6月

【2ヶ月目】2025年7月の記録

▶︎【シーズン1:無月経と肌荒れ編(下)】2025年7月

肌の変化一覧

📚 このブログでは「肌荒れ体質改善シリーズ」として
日々の変化を綴っています。興味がある方はこちらもぜひご覧ください👇
▶︎ シリーズ記事一覧へ

見ていただき、
ありがとうございました。

血液検査でね
たんぱく質は
足りてることが分かったの。

だからね
このままコツコツ続けるの。

にほんブログ村 美容ブログ 肌荒れへ

\記録のまとめ・新しい記事はこちら/

食生活で肌を変える実験の記録61〜91日目|シーズン2:内臓に負担をかけずに肌を整える編(2025年8月)
8月上旬、セカンドオピニオンとして産婦人科兼内科を受診しました。無月経について相談したところ、「ピルからミレーナへ移行すると無月経は珍しくない」という説明を受け、ひと安心。長らく抱えていた不安がようやく解消されました。もうひとつ確認したかっ…
食生活で肌を変える実験の記録30〜60日目|シーズン1:視床下部性無月経と肌荒れ(酒さ)編(下)(2025年7月)
省エネ体質を整える食事法。2ヶ月目はたんぱく質のルーティン化・温かい朝食・ぬか漬けで腸を整える。31日間の体質改善記録です。
食生活で肌を変える実験の記録1〜29日目|シーズン1:視床下部性無月経と肌荒れ(酒さ)編(上)(2025年6月)
ピルをやめ、ミレーナに切り替えて発覚した無月経とホルモンバランスの乱れ。長期にわたる16時間断食や1日1食の食生活で壊れたホルモンバランスを栄養で立て直すべく始めた“29日間の体質改善実験”を、肌の写真と体調メモで記録。無月経・酒さ・慢性不調に悩む方へ、試行錯誤の記録をまとめました。
記録74日目|回復の途中にある風景。動き出した内臓と、赤みの残る肌
下痢から3日、少しずつ脂質を戻していく中で感じた“体の再始動”。赤みや不調も、回復の途中にある風景。今日もまた、静かに体を観察していきます。
記録73日目|93歳毛穴レス。祖母から学ぶ“食べること”の力
93歳毛穴レスの祖母。食が細くなっても“おいしく食べる”ことを大切にする姿に、肌と体を回復させるためのヒントがありました。
記録72日目|膵臓をいたわる食事と生活療法【膵炎にご注意】
脂質過多による膵臓ダメージの翌日。内臓を休ませる軽めの食事で回復を観察。肌の荒れ方の変化や、膵炎になった友人のエピソードも記録しています。
記録71日目|脂質過剰で腹痛と下痢。膵臓の悲鳴を聞いた日
脂質を摂りすぎると、膵臓や腸などの消化器官に負担がかかり、肌トラブルの原因にも。お腹が痛くなったときの対処法や内臓にやさしい食生活で肌を落ち着かせるヒントを紹介します。
記録70日目|私が思う便秘の原因と解消法【乳酸菌サプリは不要】
便秘の原因は人それぞれ。食物繊維不足だけでなく、生活習慣や食べ方も影響します。乳酸菌サプリに頼らず、スイーツを楽しみながら腸を整える私の工夫を紹介。

コメント

タイトルとURLをコピーしました